メディア教育支援室ホームページ

お問い合わせ
神奈川大学神奈川大学

WebClass基本操作説明会(教員向け)

概要

メディア教育支援室ではWebClassを有効活用していただく事を目的として、教員向け基本操作説明会を年2回程度のスキルアップ週間を設けて開催しております。よく使う機能を、テキストに沿って実際に操作していただきながらご説明します。
WebClassを初めてご利用される方や、既にご利用中で操作を習熟されたい方は是非ご参加ください。

WebClassの操作に関するご質問やご相談については、随時受け付けております。その際は本説明会をご予約いただく必要はございませんのでお気軽にお問い合わせください。
操作方法についてはWebClassサポートサイトに詳しく記載しておりますので、是非ご覧ください。
講習会および使用テキストは、日本語での対応となります。
原則1対1の対面にて行います。

開催期間

第1部 2025年3月17日(月)~3月28日(金)
第2部 2025年5月7日(水)~5月16日(金)

土日祝を除く

申込方法

予約状況をご確認の上、申込フォームよりお申込ください。
申込受付後、メディア教育支援室担当者より改めてメールにてご連絡します。

説明会の詳細

対象者 専任教員、非常勤講師、教務技術職員
開催時間 2限(10:50~12:30)/ 3限(13:30~15:10)/ 4限(15:20~17:00)
会場 メディア教育支援室 (横浜キャンパス ・ みなとみらいキャンパス)
当日必要なもの ご自身のMNSアカウントのID・パスワード (WebClassのログインに使用します)

説明内容

若葉マーク初級

初めてWebClassをご利用される方向けの内容です。
一番よく使う、レジュメや動画を掲載する「資料」機能をご説明します。

概要の説明
画面構成の説明
お知らせ、メッセージ機能の紹介
「資料」教材の作成
「初級+応用の複数項目を100分で」などご要望に応じて対応可能です。

応用

WebClassを既にご利用中の方で、各機能についてより詳しい操作を習熟されたい方は、こちらをお申込ください。
公開している操作マニュアルに沿って操作方法をご説明します。
授業で使用されるご自身の教材などをお持込みいただくことも可能です。
例:自前の動画をアップロードしたい、自前の問題でテストを作りたい。

「レポート」教材の作成(新規作成からレポートのダウンロード方法、採点・添削の流れ)
「テスト」教材の作成
「アンケート」教材の作成、集計方法
その他、ご要望に応じてご説明致しますので、お知らせください。

説明会についてのお問い合わせ先

説明会についてご不明な点等がございましたら、各キャンパスのメディア教育支援室にご連絡ください。